先日、やっとお医者さんに行きました。するとですね、劇的に痛みがおさまりました!エクササイズが必要なのですが、いつから始めたのか記録しておこうと思います。

どのくらい痛いのか
半年ほど前から、少し歩くと、腰が痛かったり、肩こりだったり、膝が痛かったりしたのですが、とうとう、ここ2週間ほどは、歩くのがツライほど痛むようになってしまいました。
椅子を変えてみたり(効果あり)、マッサージに行ったり(効果あり、ただし一時的)しましたが、やっぱり痛い。
1時間ほどの散歩も、帰りはもう痛くて。もっと早く折り返せば良かったと後悔しながら帰りました。
長時間座ってても痛い。Macに向かう時間も多いので、ここはなんとかしたい。
ただし、寝ていても、痛みはあるにはあるのですが、眠れないことはありません。かなりぐっすり眠れています。
受診は必要か
武漢コロナで病院を避ける人もいたかと思いますが、そうでなくて、私はなんとなく病院に行きたくなかっただけです。
以前から、腰痛や、肩こり、頭痛には、マッサージや鍼灸が、非常に効果があると思っています。鍼灸に通っていたこともあります。今回は電車移動する必要のない近所のマッサージに行きました。
この痛みの原因が、マッサージを受けてもいいものなのかどうかも、知っておかなければなりません。数ヶ月も痛いので、ここは病院にいく方がいい。
腰痛は整形外科へ
受診したはいいのですが、そこの先生は専門医を受診するべきとはっきり言うお医者さんです。今回も、整形外科を受診するように最初にすすめられました。診察してレントゲンを見る限り、骨に異常がないので、アドバイスをもらって様子を見ることにしました。
大きな異常がないのを確認したけれど、まだ痛みが大きくなるようだったら、もっと詳しくみられる病院に紹介してもらうことになりました。
もし、腰痛や膝痛でどこを受診しようか迷っているなら、整形外科も考えてみてくださいね。
内服薬と外用薬
飲み薬と塗り薬、湿布を処方してもらいました。痛みがおさまり、歩けるようになりました。痛みがつらい時は、薬もいいかも。ありがたいなと思ったのは、塗り薬です。
エクササイズ(リハビリとは言いませんよ!)
加老とまでは思いたくないけど、長い自粛生活でかなり筋力が衰えているのは確か。少しづつ運動して行かないといけません。
ただ、運動するのではなく、運動前にきちんとストレッチが必要です。体をほぐして、伸ばしてから、腰と膝の痛みをとるための運動をしようと思います。